
2020年1月の展示運転
2020年1月の展示運転展示運転の前夜は雨。でも線路が光ってきれいだった。当日はキハ303が稼働。キハ702も試運転で1往復運転。
2020年1月の展示運転展示運転の前夜は雨。でも線路が光ってきれいだった。当日はキハ303が稼働。キハ702も試運転で1往復運転。
2019年11月24日(日)美咲町産業祭「ぽっぽ祭り」臨時の展示運転展示運転の前夜は星が出ていた。キハ303とキハ702が稼働。景観も変化があり、新しい紅葉スポットでの撮影もできた。
2019年8月3日(土)~4日(日) 2度目の8月。バーミリオンオレンジに塗り替えられた702が青々とした田んぼを駆け抜ける。さび落としで塗装をはがすと、この色が出てきたらしい。以前にこの色で走っていたことになる。
2019年5月の展示運転 GWは新緑がとてもすばらしい季節。5月4日とこどもの日の臨時の展示運転で5日の2日間。お天気にも恵まれてよかった。
2019年4月の展示運転 平成最後の展示運転でもあり、「ありがとう平成」、「こんにちは令和」のヘッドマークを装着しての運転が行われた。桜の開花はちょっと早かったのだが、開花直後の冷え込みで展示運転の日に満開を迎えた。
2019年4月7日(日) 4月の展示運転は桜も満開。平成最後とあって、ありがとう平成号が運転された。
2019年1月の展示運転
ご希望の方は連絡ください→こちら1ページ1作品 X 12か月 表紙込13点掲載¥3,000(送料込)
1986年3月1日 この日、柵原まで行った。まだ閉山する前で鉱石輸送も残っていた。柵原駅で撮影した貴重な記録の写真となった。気動車はキハ303とキハ312の2両編成で稼働していた。
2018年11月25日(日)美咲町産業祭「ぽっぽ祭り」臨時の展示運転 終日、キハ303が稼働。ちょうど山が紅葉で染まって美しい光景だった。吉ヶ原駅では留置のDD13551に「ふるさと」号のヘッドマークが取り付けられていた […]